新規事業創出マインドセット構築ワークショップ
今までにないスピードで変化し続ける現在の市場状況を中で、「現在の事業のみではいずれ経営が行き詰まってしまう」との危機感から、新規事業創出が求められている。
本ワークショップは、新規事業の創出を考える方を対象に、なぜ新規事業創出が必要なのか、顧客開発モデルの考え方など、新規事業創出へ向けた一歩に挑戦するマインドを築くワークショップです。
座学だけではなく、実際のアイディアをベースにワークショップを行いますので、ある程度は自分の事業アイディアを考えた上でご参加ください。
ワークショップの狙いと期待効果:
- 新規事業として検討するかどうか判断できる。
- 顧客開発の視点、ビジネスモデル構築のアイディアと機会を得る。
- ビジネスを変える・創り出すという意欲を高める。
- ビジネスモデルへの興味を高め、全体像を俯瞰する視点を得る。
対象者:
- 新規事業の立上げを目指す起業家
- 企業内の新規事業担当者
- 新製品、サービスの開発者
日 程:
1日+(2日間)(各2時間)
参加費:
コンサルティング報酬「Price」を参考にしていただき、参加人数で変動しますのでお気軽に「Contact Us」にてお問い合わせください。
プログラム
一部内容には変更の可能性がございます
Day1 | アジェンダ | |
---|---|---|
FutureTrendsResearchの紹介 マインドセット構築ワークショップの目的 | ||
なぜ新規事業創出が必要なのか、顧客開発モデルの考え方などを説明し、自身のアイディアを他人に説明すると時に有用な、エレベーターピッチについてお話しします。 | 講義 | 1.新規事業創出のマインドセット 2.顧客価値モデル 3.エレベーターピッチ |
エレベーターピッチを作成してみる | 演習 | エレベーターピッチ作製 |
エレベーターピッチ発表 | ||
15秒トークがポイント | 振り返り |
(Day2) | アジェンダ | |
---|---|---|
本日のワークショップ | ||
ビジネスモデルキャンバス(BMC)というフレームワークを利用したビジネスモデル作成の為にお話をします。 | 講義 | Mission, Vision, and Values(MVV)とは ビジネスモデルキャンバス(BMC)とは |
BMCのフレームワークを利用して、アイディアに対するビジネスモデル構築方法を体験する。 | 演習 | BMC作成 |
BMC発表 | ||
顧客と価値の関係がポイント | 振り返り |
(Day3) | アジェンダ | |
---|---|---|
本日のワークショップ | ||
バリュープロポジションキャンバス(VPC)というフレームワークを利用した顧客価値のお話をします。 | 講義 | バリュープロポジションキャンバス(VPC)とは |
VPCのフレームワークを利用して、アイディアに対する顧客価値構築方法を体験する。 | 演習 | VPC作成 |
VPC発表 | ||
振り返り |